HOME
2012/01/30
2012/05/09追記
2012/09/19追記
■PCオーディオのススメ
我が家では、オーディオのサブシステムにパソコン(PC)を取り入れています。
パソコンは音が悪いというイメージがありますが、PCのパーツやシステム構成しだいで高音質を実現できます。
ネットワークプレーヤーを導入すればインターネット経由で楽曲も購入できます。手に入りにくいレアな音源も入手できるかもしれません。

下の写真が、我が家のPCオーディオシステムです。
上からオーディオ用パソコン、HDD/CDレコーダー、プリメインアンプです。
100chラジオで新譜チェックするのにスカパーチューナーも繋いであります。(スターデジオのみの契約)
スカパーチューナーは光ケーブルでCDレコーダーと接続し、CDレコーダーのDACを通して聴いています。
手持ちのCDは、PCに取り込んで外付けHDDに貯めてあります。非圧縮のリニアPCM(WAVE)で保存しても1TBのHDDだとCD1000枚分以上保存できます。
実際には中身が多くなるほどHDDの動きが悪くなるので、我が家では2TBの外付けHDDの1/3で止めてます。それでもCD1000枚以上ですよ。
自作、オーディオ用パソコン、音楽用パソコン

■PCオーディオ仕様サブシステム
  &ホームネットワークの構成
(2012/01/30仕様)

・スピ−カー:FE83改仕様の自作BH。MS8/HYのベース機。1994年製作。
・プリメインアンプ:デンオンPMA-390W
・HDD/CDレコーダー:ヤマハ CDR-HD1300
・スカパーチューナー:ソニー DST-SP1
・DAC:CREATIVE  Sound Blaster Digital Music Premium HD
      (USB接続、外付けタイプDAC)
・モニター:イイヤマ ProLite B2712HDS
・自作PC
(オーディオ用PCとDACはUSB接続で、DACからピンコードでアンプに繋いでます)


以下、簡単に我が家のネットワーク構成を紹介します。
無線ルーター(NEC AtermWR8370N PA-WR8370N-ST)を中心に6台のPCを接続。
2TBの外付けHDD(PLANEX PL-35STU3-2RZ)をUSBでルーターに接続してます。
ルーターに簡易NAS機能が付いているので、USB接続のHDDを6台のPCで共有できます。
つまり、どのPCからでもCD1000枚が聴き放題なんです。これ便利ですよん(笑)
音楽以外に動画、データ等も共有できるので可能性は無限大です。
また、ルーターに接続したHDDに外部からインターネット経由で接続することも可能です。
旅先でもインターネット環境があれば、自宅のHDDに入っている音楽を再生することが出来るんです。(自宅のルーターとHDDの電源が入っていることがが前提です)
ただし、ルーターの種類によって外部からHDDへのアクセスが不可な機種も有るので注意が必要です。
今後さらに便利なハード、ソフトが増えると思われるので楽しみです。
PCオーディオ ホームネットワーク

■自作・省エネ&静音PCの構成と使いこなし術
ここで、オーディオ用PCの必要条件を考えてみます。
まずは静音性能。
冷却ファンの音がうるさかったり、HDDのアクセス音がうるさかったりしたら、ゆっくり音楽鑑賞などしていられません。
オーディラックに収めたときの顔も重要だと思います。
我が家のオーディオ機器は電源入れっぱが基本なので、省エネ性能も大事。
そんな条件でPCを探してみても、市販の商品じゃ見つかりません。
(金額を気にしなければ見つかるかも、、、ですが)

ってことで、、、自作するしかないでしょ(ぼそっ)
以下、コストパフォーマンス重視で組んだオーディオ用PCの内容です。

●PCケース:ANTEC NSK2480
見た目はイマイチですが、全体的にしっかりした作りで、パーツの固定方法もよく考えられてます。色は、数少ないシルバー系。電源が付属してますが、今回は別電源を使用してます。付属の12cmケースファン2個も五月蝿いので換えてます。
ケースサイズは445x139.7x414mm(W,H,D)

●CPU:AMD Athlon II X2 Dual-Core 240e(2800MHz,45W)
そこそこの性能と省電力性を併せ持った逸品。発熱も少ないので使いやすいです。付属のクーラーは五月蝿いので使いません。

●Mother:ASUS M4A88T-M LE
使い慣れたASUS製品を選択。そこそこの性能があればOK。金額的には5k〜10Kくらいの物で十分。

●メモリー:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
OSがXPの32ビットなので4Gで十分。動けば安物でOK。

●ビデオボード:SAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E
XPだと動画再生支援機能がないので、とりあえず付けてみました。オーバークオリティ&騒音大のため、ダウンクロックしてファン回転数を下げて使用中(笑)

●HDD:HGST 0S03224 (3.5インチ内蔵HDD 2TB SATA600) x1
昔のHDDと比べて、驚くくらい静かです。1mくらい離れれば全く気になりません。これ以上望むならSSD(フラッシュメモリー仕様のソリッドステートドライブ)をどうぞ。

●DVD:LGエレクトロニクス GH24NS70SL [シルバー]
こいつも数少ないシルバー色。選択肢がほとんど無い;;;

●CPUクーラー:サイズ KABUTO SCKBT-1000
CPU付属クーラーに替えて使います。ファンは外して横のケースファンと入れ替えます。

●ケースファン:サイズ KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL x1
ケース付属の12cmと入れ替えます。これでかなり静かになります。

●電源:クーラーマスター GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
アイドル時、高負荷時とも静かで、動作も安定してます。ケース付属の電源は高負荷時うるさいので入れ替えます。
メーカー5年保障が付いてるので安心です。

●OS:Windows XP Home(32bit) SP3
とりあえず、手持ちのOSを使用。

以上。金額的には、OS抜きで55,000円くらいでしょうか。
新たにOSも購入するのなら、Windows7homeのOEM版にして後付けのビデオボードを付けなければ同じ位の金額で作れると思われます。
長い目で見ればWindows7pro(64bit)でメモリーを8Gに増やすのも有り。オンボードビデオ使用前提なら、65,000円でお釣りがくるでしょう。

自作PC ANTEC NSK2480 内部写真
↑ 良く考えられた内部構造。オーディオラックから出せばメンテナンスも楽に出来ます。
丸1年放置でも、HDD下の通風孔、電源ファン周り、左側通風孔、右側ケースファン部に綿ボコリがチョッと付いたくらいでした。なんとCPUのヒートシンクに埃は見当たりません。2年くらい掃除無しでも大丈夫かも(をぃ)

自作PC ANTEC NSK2480 CPU周辺
↑ マザーボード周辺の図
意外と窮屈なマザーボード周辺です。今回はビデオボードを付けてますが、OSをWindows7にすればオンボードのビデオで十分かと思います。静かになって発熱も少なくなります。

自作PC HDD取り付け部
↑ HDD取り付け部の図
HDDの取り付けがチョッと変わっていて、4つのシリコンゴムを介して宙ぶらりん状態に取り付けます。騒音と振動に配慮した取り付け方かとは思いますが、オーディオ的にはどうなんでしょう?
筐体の強度、重量も十分なんでキッチリ止めてやったほうが良い結果がでそうな気もします。面倒なんで試す気はないですが(をぃ)

CCC設定 省エネ・ダウンクロック仕様
↑ ダウンクロックのススメ(笑)
ビデオボード付属のアプリケーションで、GPUクロック、メモリークロックを最低まで下げてます。そしてファンスピードを35%に固定。夏場、室温30度で酷使しても70度以下に収まります。
まさかのダウンクロック、アンダードライブ状態です(爆)

PCオーディオ ストレステスト結果
↑ 室温28度でのストレステスト1時間の図
ビデオボード無しの状態でのテスト結果です。全く問題無しのノープロブレム状態。
通常の使い方だと、ファン回転数が800rpmを超えることは殆どありません。とっても静かです。


■ソフトウェアは何を使う?

【音楽再生ソフト】
Windows用の音楽再生プレーヤーだとWindowsMediaPlayerが御馴染みですが、他にも無料で使えるプレーヤーが存在します。
たとえば、WINAMP、foobar2000、Fittle等などは音質が良いらしいです。
また、iTunesのような色々な機能を持ったプレーヤーもありますので、自分のスタイルにあったプレーヤーを探してください。
ぁ、、、私はWindowsMediaPlayer派ですが、、、何か!?
動画にはGOM PLAYER使ってますが、、、何か!?

【セキュリティソフト】
ネットに接続するには、やはり必要です。
オススメは、、、
AVAST! (フリーのアンチウイルスソフト)
Spybot-S&D (フリーのプライバシーソフト)
の2つです(我が家は4台で使用中)
転ばぬ先の杖ってことで、、、入れておいて損は無いと思います。
Windows標準のセキュリティーは穴多いしね(笑)


■パソコンの設定等について
基本的に、音楽再生に必要の無いソフトでバックグラウンドで動くモノは無効に設定しましょう。

OS関連では、、、
ウィンドウズアップデートの自動更新は無効に(週に一度の手動アップデートで十分です)。
ウィンドウズのファイアウォール、ウイルス対策は有効に。
ウィンドウズのサウンドのプロパティで「サウンドなし」に。

セキュリティーソフト関連
ウイルス対策ソフト等はリアルタイムシールド、自動アップデートを有効に。
サウンドは無効に。

PC環境で多少違いがあるかもしれませんが、上記設定で気兼ねなく音楽を楽しめると思われます。



■完全ファンレス構想
今後の課題は、まさにコレです。
最近は良さそうなファンレス電源もあります。CPUはインテルのcore i3の35W版が良さげで、クーラーをサイズの羅刹あたりに替えれば完全ファンレス行けそうです。問題はケースかな。今のケースだと上蓋全面をメッシュ状にしないと放熱が厳しい感じがする。加工が大変そうだし、他に良さそうなケースも無いし。。。
そもそもお金が無い、、、がんばって貯めよう!!!


PCオーディオでジャズピアノが聴きたい

◆ ◇ ◆ ◇ ◆
※2012/02/21追記
完全ファンレス機候補パーツ

パーツ金額は 価格.com 又は coneco.net での最安値。
商品価格のみで、別に送料、手数料等が必要。

●ケース:ANTEC NSK2480 (¥9,830-)
第2候補は、SILVERSTONE SST-LC10S-E(シルバー)あたりが良さげですが、H170mmがネック。150mm以下におさえたい。
現時点では加工無しで完全ファンレス出来そうな横置きタイプのケースは見当たりません;;;

●CPU:インテルCore i3 2120T (¥9,888-)
クロック2600MHzで35Wの省電力仕様。第2世代のi3なので期待大。

●CPUクーラー:サイズ 羅刹リビジョンB SCRT-1100 (¥4,130-)
効率良く排気するためフィンは縦向きで(トップフロー型)、ケース上部をメッシュ状にする。そうなると選択肢が意外と少なくなります。カブトより効率の良さそうな羅刹あたりが良さげ。

●マザーボード:ASRock H61M/U3S3 (¥4,979-)
普通に使えればOK。

●メモリー:CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] (¥2,968-)
とりあえず8Gを。動けばOKってことで。

●HDD:日立 HDS721050CLA362  500GB  (¥6,915-)
HDDは現在高騰中なので、とりあえず500GBを。将来的にはSSD導入も視野に入れた選択です。

●DVDドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS70SL [シルバー] (¥2,280-)
LGのシルバー色ならOK。付属ソフトも使い慣れてるし(笑)
DVD内臓だと完全ファンレスにはならないんですが、音源の取り込み時しか使わないのでOKってことで(笑)

●電源:SUPER FLOWER SF-500P14FG (¥15,980-)
数少ないファンレス仕様で500W。80認証のプラチナ取得で変換効率が高く、発熱も少ないと思われます。メーカー3年保障らしいけど5年は持ってほしい。

●OS:Windows7 Professional 64bit SP1 OEM版 (¥12,240-)

以上、パーツ代の合計が69,210円。
送料やら手数料やら、その他もろもろ込みでも8万円でお釣りが来そうです♪
金銭的に余裕があるなら内付けのオーディオボード導入もありですね。
とりあえずは、外付けのCREATIVE  Sound Blaster Digital Music Premium HDで十分かと思われます。値段も安いですし(をぃ)


問題は、ケース天板の加工。
中央左寄りに前後を繋ぐインナーフレームがあるので、電源側100x200mm、マザー側150x250mmくらいを切り欠いて、内側にアルミのパンチングメタル(1.5t)を貼ればいけそうな感じ。これは自力で加工するしかないようです。材料費だけですむし(笑)

製作は、かなり先になりそうですが、考えてるだけで楽しめます。
SPもPCも自作って楽しいですな(爆)


※2012/05/09追記
とりあえず、、、
完全ファンレスPC一号機が完成 ⇒ コチラ



※2012/09/19追記
■PCオーディオ・メインシステム構成
8/29日でのPCメインシステムは以下のようになっています。
尚、下図は↑上図「ホームネットワーク構成図」のオレンジ色部分にあたります。

電源はPC用とオーディオ用を分電盤から分けてあります。
また、PC側とオーディオ側は光デジタルのみの接続とし、電気的に分離してあります。
現時点で、SN比も十分でクリアな音が出ております。




◆ ◇ ◆ ◇ ◆
HOME