HOME
(1) (2) (3) (4) (5)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■Dick Hyman plays Fats Waller
[ REFERENCE RECORDINGS / RR-33DCD ]
世界初のダイレクトCD録音らしいです。
なんでもハイマン師匠の弾いたデータを無人ピアノに転送して、ダイレクトでバイノーラル録音したようです。
この方式が良いか悪いかは置いといて、、、
刺々しさが無く、ふんわり包み込むようなピアノの音色は安心して聴いていられます。
dich hyman-Fats Waller

@ Bach Up To Me
A Ain't Misbehavin'
B Keepin' Out of Mischief Now
C African Ripples
D Honeysuckle Rose
E Viper's Drag
F Willow Tree
G I'm Goin' To See My Ma
H Stealin' Apples
I I've Got A Feeling I'm Falling
J Handfull of Keys
K My Fate Is In Your Hands
L Jitterbug Waltz
M Sweet Savannah Sue
N Squeeze Me
   ・DICK HYMAN(piano)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■FATS WALLER and His Rhythm
  "A Good Man Is Hard To Find"

[ Bluebird / 66552-2 ]3枚組
ファッツ・ウォラー御本人様の登場です。
(ファッツは愛称で”デブ、太っちょ”といったところ)
1938-1940年にかけての録音。この頃が一番美味しいころかと思います。
音は当然悪いですが、歴史的名演&名盤だと勝手に思ってます(笑)
Fats Waller

3枚組の68曲。(笑)
The Middle Years Part2(1938-40) ⇒試聴
  ・Fats Waller(piano)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■SCHUBERT / OCTET in F,D.803
[harmonia mundi / HMU 907049 ]
米ハルモニア・ムンディは仏本家よりソフトよりの録音が多いですが、このCDもソフト系です。
録音は1991年。
やや大きめの音像をソフトなオーラが包み込み、見通しは良くないが暖かみのある音場がふわっと広がります。
リラックスしてまったり聴けるナイスな録音です。演奏もGood♪
schubert-MUSIC FROM ASTON MAGNA

@ Adagio - Allegro
A Adagio
B Allegro vivace
C Andante [cnn variazioni ] ⇒試聴
D Menuetto. Allegro
E Andante molto - Allegro
  ・MUSIC FROM ASTON MAGNA
    Erich Hoeprich(clarinet),Dennis Godburm(bassoon),Lowell Greer(natural horn)
    Daniel Stepner(violin),Linda Quan(violin),David Millker(viola)
    Myron Lutzke(cello),Michael Willens(double bass)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■AN INSATIABLE HIGH/ MASAYOSHI TAKANAKA
 サード・アルバム / 高中正義

[ KITTY / KTCR-1013 ]
高中親分3枚目のアルバムの復刻CD。
夏の終わりの、何とも切ない感じが甦ってくるアルバムです。哀愁に満ちた親分のギターは絶品。
レコード発売は1977年。
若い頃レコードが擦り切れるほど聴いた思い出が・・・・(笑)
takanaka masayoshi-an insatiable high

@ SEXY DANCE
A MALIBU ⇒試聴
B AN INSATIABLE HIGH
C E.S.P.
D M5
E SUNDROPS
F GOOD(BAD?)OLD DAYS

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■DOWLAND & BYRD : GOE NIGHTLY CARES / FRETWORK
[ VIRGIN CLASSICS / VC791117-2 ]
・Dances from John Dowland's Lachrime(1604)
・Consort music and songs by William Byrd
ルネサンス期に活躍したダウランド、バードの王朝音楽集。
バロック以前の時期にあたり、楽器もヴィオール、リュート等の古楽器が使われていました。

録音は1989年。
このアルバムも古楽器を使い、まったりと気軽に楽しめる演奏になってます。演奏も録音も文句無し小音量で聴くのがベストかと。

自分は子守唄的に聴くことが多いですが(笑)
DOWLAND,BYRD-GOE NIGHTLY CARES-FRETWORK

@ The King Of Denmarks Galiard
A M. Bucton His Galiard
B The Earle Of Essex Galiard
C In Nomine In 5 Parts (VdGS No.5)
D If Women Could Be Fair
E Sir Henry Uptons Funerall
F M. Nicholas Gryffith His Galiard
G Sir John Souch His Galiard
H Lasso Vita Mia, Mi Fa Morire
I In Nomine In 5 Parts (VdGS No.2)
J Lullaby, My Sweet Little Baby
K M. John Langtons Pavan
L M. Henry Noell His Galiard
M M. Thomas Collier His Galiard
N In Nomine In 5 Parts (VdGS No.1)
O Goe Nightly Cares, The Enemy To Rest
P Captaine Piper His Galiard
Q M. Giles Hoby His Galiard
R In Nomine In 5 Parts (VdGS No.3)
S Ah Silly Soul
  ・Dowland@〜B,E〜H,K〜M,O〜Q
  ・ByrdCDIJNRS
他、全25曲
   ・FRETWORK(ヴィオールの5人組)
   ・Michael Chance(conduct),Christopher Wilson(lute)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■WHOSE SONG / STEFAN HUSSONG
[ THOROFON / CTH 2184 ]
バロック、現代音楽を得意とするフッソングの20世紀アコーディオン音楽集。

1992年録音。
とにかくこの演奏&録音は凄い。
アコーディオンってこんな音が出せるのか!?ってほどの生々しい音の洪水。あまりのリアルさに怖くなります(笑)

アコーディオンというとHNKのど自慢で活躍していた横森さんの演奏のイメージしか無かったので、目から鱗ものです。
ただ気軽に聴けないアコーディオンって、、、(苦笑)
STEFAN HUSSONG

@Toshio Hosokawa / Sen V
AMagnus Lindberg / Jeux d'anches
BUros Rojko / Whose song
CJohn Cage / Souvenir
DAdriana Holszky / miserere
E Igor Stravinsky / Tango ⇒試聴
   ・Stefan Hussong(akkordeon)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■J.HAYDN・Streichquartette op.71
  AURYN QUARTETT
[ TACET / TACET 31 ]
録音は1993年。
録音用マイクはTACETお得意の真空管式ノイマンM49を2本を使用。
真空管だと過大入力でもクリップしにくいんで電気的リミッターが必要最小限ですみ、伸びやかな音が録れる利点があると思われます。

このCDの音も素晴らしく、艶、色気があって伸びやかに溶け合うアンサンブルは絶品です。(TACETとしては標準的な音かも、、、笑)
演奏もハイドンを得意としているだけに文句無しです。
haydn-Auryn Quartet

String Quartet Op. 71, No. 1 in B flat Major
 @ Allegro
 A Adagio
 B Menuet. Allegretto
 C Finale. Vivace
String Quartet Op. 71, No. 2 in D Major
 D Adagio - Allegro
 E Adagio
 F Menuet. Allegro
 G Finale. Allegretto
String Quartet Op. 71, No. 3 in E flat Major
 H Vivace
 I Andante con moto
 J Menuet
 K Finale. Vivace
   ・Auryn Quartet

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■HAYDN : QUARTETS No 1,3 & 4 OP.76
  / QUATUOR MANFRED
[ PIERRE VERANY / PV794061 ]
アウリン四重奏団のハイドンに負けず劣らずな演奏、録音。
1993年録音ってのも同じ。
録音機器は不明ですが、ややソフトタッチの音で、しっとり、浪々と歌い上げる弦の響きが見事に溶け合う好録音。
ただ、定位がやや曖昧なので大型のSPだとキツイかも。
HAYDN-QUATUOR MANFRED

@ Qt No.1 Op.76 in G: Allegro Con Spirito ⇒試聴
A Qt No.1 Op.76 in G: Adagio Sostenuto
B Qt No.1 Op.76 in G: Menuet Presto) - Trio
C Qt No.1 Op.76 in G: Finale (Allegro Ma Non Troppo)
D Qt No.3 'Emperor' Op.76 in C: Allegro
E Qt No.3 'Emperor' Op.76 in C: Poco Adagio (Cantabile)
F Qt No.3 'Emperor' Op.76 in C: Menuet (Allegro)
G Qt No.3 'Emperor' Op.76 in C: Finale (Presto)
H Qt No.4 Op.76 in B flat: Allegro Con Spirito
I Qt No.4 Op.76 in B flat: Adagio
J Qt No.4 Op.76 in B flat: Menuet (Allegro) - Trio
K Qt No.4 Op.76 in B flat: Finale (Allegro Ma Non Troppo)
   ・QUATUOR MANFRED

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■HAYDN - TROIS QUATUORS / QUATUOR MOSAIQUES
[ ASTREE / E 8786 ]
1990年、古楽器での録音。
やや線の細い弦の響きだが、各パートの音は良く捕らえられておりハーモニーも綺麗だが、音場は狭目である。
又、ところどころにヒステリックさが顔をのぞかせる。演奏が良いだけに残念な普通の録音です。
HAYDN-QUATUOR MOSAIQUES

@ Quatuor en ut majeur, Opus 20-II, H.III.32: I. Moderato
A Quatuor en ut majeur, Opus 20-II, H.III.32: II. Capriccio. Adagio
B Quatuor en ut majeur, Opus 20-II, H.III.32: III. Menuet. Allegretto
C Quatuor en ut majeur, Opus 20-II, H.III.32: IV. Fuga a 4 Soggetti
D Quatuor en re majeur, Opus 20-IV, H.III.34: I. Allegro di molto
E Quatuor en re majeur, Opus 20-IV, H.III.34: II. Un poco Adagio e affettuoso
F Quatuor en re majeur, Opus 20-IV, H.III.34: iii. Menuet alla Zingarese
G Quatuor en re majeur, Opus 20-IV, H.III.34: IV. Presto e Scherzando
H Quartuor en sol mineur, Opus 20-III, H.III.33: I. Allegro con spirito
I Quartuor en sol mineur, Opus 20-III, H.III.33: II. Menuet. Allegretto
J Quartuor en sol mineur, Opus 20-III, H.III.33: III. Poco Adagio
K Quartuor en sol mineur, Opus 20-III, H.III.33: IV. Allegro di molto
   ・QUATUOR MOSAIQUES

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■JOSEPH HAYDN / QUATUORS OP.33 & 42
[ harmonia mundi / QUINTANA / QUI 903002.03 ]2枚組
1990〜91年の録音。
こちらも古楽器での演奏。

これはもう、、、演奏、録音とも文句無し。
というか、、、
文句は無いが、凄いってとこも無い(笑)
言わばトヨタのオール4(4.5に近い)的なもんです。(今は違う?)
結果、高次元にバランスの取れた名演、名録音ってことになるかと思われます。
HAYDN-Quatuor Festetics

[CD1]
Quartet in G major Op.33-5
 @Vivace assai
 ALargo e cantabile
 BScherzo. Allegro
 CFinale. Allegro-Presto
Quartet in E flat major Op.33-2
 DAllegro moderato
 EScherzo. Allegro
 FLargo e sostenuto
 GFinale. Presto
Quartet in B minor Op.33-1
 HAllegro moderato
 IScherzo. Allegro di molto
 JAndante
 KFinale. Presto

[CD2]
Quartet in G major Op.33-3
 @Allegro moderato
 AScherzo. Allegretto
 BAdagio ma non troppo
 C[Finale] Rondo. Presto
Quartet in D major Op.33-6
 DVivace assai
 EAndante
 FScherzo. Allegretto
 GFinale. Allegretto
Quartet in B flat major Op.33-4
 HAllegro moderato
 IScherzo. Allegretto
 JLargo
 K[Finale] Presto
Quartet in D minor Op.42
 LAllegretto ed innocentemente
 MMenuet
 NAdagio e cantabile
 OFinale. Presto
  ・Quatuor Festetics
   Istvan Kertesz(violon),Erika Petofi(violon)
   Peter Ligeti(alto),Rezso Pertorini(violoncelle)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■F.J.HAYDN STRING QUARTET OP.77
  AMATI QUARTET
[ DIVOX / CDX 28903 ]
これまた古楽器で、1988年録音。

透明で躍動感がある元気な演奏です。これはこれで良い感じ。
音場はややクールですが十分広く、いかにも教会といった響きです。
ところどころに固い面が見られますが面白い録音です。
HAYDN-AMATI QUARTET

String Quartet in G major Op.77-1
 @Allegro moderato
 AAdagio
 BMenuetto. Presto
 CFinale. Presto
String Quartet in F major Op.77-2
 DAllegro moderato
 EMenuetto. Presto,ma non troppo
 FAndante
 GFinale.Vivace assai
   ・Amati Quartet

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■村松健 / 緑の思い
  GREEN THOUGHTS / KEN MURAMATSU
[CBS SONY / 32DH236 ]
某ラジオ番組で「水平線の見える部屋」を聴いてツボに入ってしまい、レコード屋さんに即行した思い出が・・・
当時は結構衝撃的でした。妙に癒し系でノスタルジックで。。。。まさに村松ワールドなわけですね。
村松氏の作品は結構CMにも使われてましたが、作曲家としての認知度は低かったように思います。

このアルバムはインストルメント作品の中では名盤と言えると思いますです♪
緑の思い-村松健

@ 緑のささやく島
A 出逢いと別れ
B 陽だまり
C いつか森の中で
D グリーン・シャワー
E 晴れた午後には
F 哀しみは喜びとともに
G 水平線の見える部屋 ⇒試聴

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■Eileen Farrell sings Harold Arlen
[ REFERENCE RECORDINGS / RR-30CD ]
「虹の彼方に」の作曲で有名なハロルド・アーレンの曲を、オペラ歌手が本業?のアイリーン・ファレルがさくっと軽やかに歌い上げます。
歌もアレンジも良い感じで、肩肘張らず気軽に聴けるポピュラーソングとして秀逸なアルバムに仕上がってます。

録音は1988年。ファレルは60歳台後半でしたが、声量たっぷりで懐の深い歌いっぷりに驚きです。
音質も文句無し。
Eileen Farrell-over the rainbow

@ Let's Fall In Love
A Out Of This World
B I Wonder What Became Of Me
C I've Got The World On A String
D Like A Straw In The Wind
E Down With Love
F Happiness Is A Thing Called Joe
G A Woman's Prerogative
H Come Rain Or Come Shine
I Little Drops Of Rain / Over The Rainbow
J When The Sun Comes Out
K As Long As I Live
L My Shining Hour
M Last Night When We Were Young
   ・Eileen Farrell(vocal)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■惑星 / 冨田勲
[ BMG VICTOR / BVCC-2508 ]
1976年録音。発売当時「寝転がって聴くと音がグルグル回る」と話題になったせいで、友人のレコードがたらい回しされ行方不明になるという不幸な事件がありました(笑)
確かに寝転がって聴くと音が彼方此方から聴こえきたのを憶えてます。
たしかレコードにはサラウンドマークは付いてなかったと記憶してます。
CD復刻時に再編集されたのでしょうか、時代の流れを感じる1枚です。
音質は、良くも無く悪くも無くといったところです。
the planets-isao tomita

@ 火星
A 金星
B 水星
C 木星〜土星
D 天王星〜海王星
   ・冨田勲(シンセサイザー)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
■EMSEMBLE TZIGANE CHIOKERLY / SERENADE
[ PIERRE VERANY / PV.785092 ]
1984年録音。
ジプシー音楽風アレンジの名曲集。
アコーディオン、ベース、マリンバ、バイオリンでの演奏で、何とも不思議な感じのハーモニーです。
音はややソフトタッチですが、鮮明で明瞭、目の前に迫ってくる感もあります。
音場は、霞がかかって狭い感じがしますが、優秀録音といえます。
serenade-chiokerly ensemble tzigane

@ Danse Du Sabre
A L' Alouette
B Guitares Tziganes
C Tes Yeux Noirs
D Danse Hongroise
E Serenade ⇒試聴
F Danse Slave No. 2
G Poeme
H Les Yeux Verts
I Chant Des Bouviers
J Myosotis
K Hejre Kati
L Mazurka
M Sedibonka
   ・EMSEMBLE TZIGANE CHIOKERLY
      Augustin Masala(accordion),Claude Massat(double-bass)
      Serge Moche(marimba),Marcel Lin(violin)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

(1) (2) (3) (4) (5)
HOME